●かつおだしの取り方
(1) 1,000mlの水とかつお厚削り約30gを入れ、強火で沸騰させる。
(2) 沸騰したら弱火にして、こまめにアクを取りながら8分程煮出しし、火を止める。
(3) キッチンペーパーや布でこす。
(4) 800〜850mlのだしのでき上がりです。
ダシ用の鰹節には刺身用とは違い余計な脂分は必要ありませんので、
原料段階で脂の少ない原料を見極めなければなりません。
ここからが職人の出番で、”原料の見極め””蒸す時間の長さ”
”削る厚さの調整””乾燥時間の調整”等の繊細な作業が要求されます。
この職人の作業を経て初めて美味しい鰹節厚削りが出来上がります。
ラーメンスープ、うどん、そば、おでん、鍋などの出汁にも最高です。
鰹節削りと違い鰹節厚削りは30分以上に出すことにより濃厚なだしが取れます。