とにかくやわらかいひじきです。
『むしろ戻さない』で調理したほうが・・
水で完全に戻してしまった後よりもサッとぬるま湯で洗っただけで味付けをした方が、和えたそばから調味料が沁みこみ、ふわっとしてくるのがわかると評価をいただくこともございます。
「乾燥ひじき」は、初冬から初春の寒い時期に育った、やわらかいひじきを原料としています。
周防大島周辺の海で採れたひじきを一度天日で乾燥させます。それを真水でよく洗い、高圧釜でゆっくりとよく煮つめてやわらかくし、再び乾燥させます。
瀬戸内の寒い西風とオゾンいっぱいの天日で干し上げた「寒ひじき」は、他に類を見ない逸品周防大島の「です。
・素材がやわらかいので、煮汁がしみ込んで調理しやすく、とても美味しくいだけます。煮物やひじきご飯は定番ですが、特に油との相性もよく、炒め物、煮物、パスタ料理にも最適です。また、生野菜と合わせてひじき五色サラダにすればストレートに海の香りが楽しめます。